サマリー
試合結果


.
パワーランキング

.
主要スタッツ

※円グラフはリーグ内順位に基づく
.
.
スポンサーリンク
TOW
※Topics of the week
61勝
サンダーは球団新記録シーズン61勝を達成。
Q.チーム記録の61勝について
クールだけど、それほど大きな意味があるわけではない。オレたちの目標はフランチャイズ記録を更新することではなくて、シーズンの終わりにトロフィーを掲げることだからね。
シェイ・ギルジャス・アレキザンダー
Post Game vs Memphis Grizzlies | March 27, 2025
何連勝中だとか、何連敗中だとかは関係なく目の前の相手に集中しないといけない。NBAだからどの試合でどのチームが勝ってもおかしくない、相手がどこであろうともやるべきことを遂行するだけだ。オレたちはそのメンタリティーを習得できたと思う。今季はそれがしっかり発揮されている。
シェイ・ギルジャス・アレキザンダー
Post Game at Sacramento Kings | March 25, 2025
すでに西1位も確定しているサンダー、圧巻のシーズンをどう締めくくってくれるか。
.
「勝ち方を知ってる」
クリッパーズ戦で今季最長31分プレーしたカルーソは4Qだけで8得点-2アシストを記録。
最後はビッグショットを決め、カワイを完封する獅子奮迅の活躍だった。ちなみにカワイが最後右にくることは読んでいたそう。
Q.勝負どころのカルーソの活躍について
試合にインパクトを残せる選手だ、必要なことは何だってやる。だからNBAでも活躍し続けていて、オレたちが目標にしていることを成し遂げているんだ。アレックスは練習でも試合でもチームを引っ張ってくれている。
シェイ・ギルジャス・アレキザンダー
Post Game at Los Angeles Clippers | March 23, 2025
Q.最後にレナードを止めたプレーについて
ケイソンがうまくギャップを埋めてくれていた。カワイが右が好きなのは分かっていて、来るって分かったからコースを潰したらケイソンがまたヘルプに来てスピンを止めてくれた。タフなシュートを打たせようとした、普通に打たせたらあのレベルの選手は決めてくるからね。
アレックス・カルーソ
Post Game at Los Angeles Clippers | March 23, 2025
Q.カルーソについて
勝ち方を知っていて勝負どころで本領を発揮する、状況把握能力が高い。調子のよしあしに関係なく必ず試合に影響を残せる選手だ、毎ポゼッション同じマインドでプレーできる。そこにどこでも守れるディフェンス力、感性があるんだから大きい。シーズンハイの出場時間だったけど、無事にプレーできてよかったね。
マーク・ダグノートHC
Post Game at Los Angeles Clippers | March 23, 2025
2月以降は3P成功率43.5%とオフェンスでもギヤを上げてきている。
Q.カルーソについて
ここ最近の活躍はすごいね、アグレッシブに自信を持ってプレーしている。オフェンス面での自分の役割や立ち回りを完全に理解してるんだと思う。
シェイ・ギルジャス・アレキザンダー
もPost Game at Sacramento Kings | March 25, 2025
Q.カルーソとのディフェンスについて
最高だね。めちゃくちゃボーカルな選手だから助かる、ときにはマークマンを見失ったりすることもあるけどアレックスがいたら声で教えてくれる。いつでもエナジー全開でプレーするしね、あのエナジーを間近で見たらついていくしかない。声だけじゃなくて、そうやって背中でも語ってくれるから最高なんだ。
ルー・ドート
Post Game at Sacramento Kings | March 25, 2025
.
定位置
アイゼイア・ジョーはチーム10連勝中に以下スタッツを記録、ブルズ戦では3P 8本 (キャリアハイ) 決める大活躍だった。
PPG | FG | 3P | FT |
14.7 | 50.0% | 48.1% | 91.7% |
Q.アイゼイア・ジョーについて
フロアスペーサーかつエナジーガイだ、どのチームにとっても貴重な選手だ。相手のディフェンスはどのポゼッションでもゼイを注意しておかないといけないし、それをコンスタントにやってくれる。オレみたいにボールを持ってドライブする選手にとってはめちゃくちゃ大きな選手だ。
シェイ・ギルジャス・アレキザンダー
Post Game at Sacramento Kings | March 25, 2025
Q.アイゼイア・ジョーについて
試合に対するアプローチの仕方がすばらしいし、ルーティンをきっちりこなす。それに揺るぎない自信を持っている、あれだけディフェンスを引き付けていたら他の選手と比べると難しいシュートが多くなるけど自分のシュートを打てる。
よくない試合のあとにすぐに修正してくるところには感心する、クリッパーズ戦の勝負どころで2本3Pを外してクロージングの時間帯ではコートにいなかった、外すのが嫌いだから自分自身に失望していただろうけどすぐに切り替えられる。今日は試合の流れを持って行ってくれたね。
マーク・ダグノートHC
Post Game vs Chicago Bulls | March 31, 2025
これでシーズン通算でも3P成功率は40%超え、出だしこそ苦しんだが年明け以降は元の姿を取り戻した。プレーオフの活躍にも期待。
.
.
スポンサーリンク
SOW
※Stats of the week
0.78 (リーグ1位)
※今季サンダーのディフェンシブアイソレーションPPP、アイソレーションでのポゼッションあたりの失点を現わす指標でリーグ1位
「全てを守るのは無理だから、ペイントと相手のベストプレイヤーを優先して守る」というディフェンスコンセプトを掲げてリーグ1位のディフェンスRTGを記録しているサンダー。
このリーグ最強ディフェンスの中心を担っているのがルー・ドート。
Q.チーム内からDPOYを選ぶとしたら?いいディフェンダーが多いから難しいですか?
いや、難しくない。オレはルー・ドートを選ぶ。シーズンを通してボールマンディフェンダーとしてとんでもないディフェンスをやってる。NBAにルーみたいな選手はいない、毎試合ルーがやってることはスペシャルで教わってできることじゃない。才能だ、それを毎試合相手のベストプレイヤーとやりあってる。
シェイ・ギルジャス・アレキザンダー
Post Game vs Memphis Grizzlies | March 27, 2025
Q.ドートについて
ルーは相手のベストプレイヤーを毎試合守ってる、DPOYだ。高いレベルで82試合以上毎試合やるんだから、とんでもないよ。オレたちもそれをルーに求めてるし、ルーもそれを分かってる。
ジェイレン・ウィリアムス (J-Dub)
Post Game vs Memphis Grizzlies | March 27, 2025
Q.DPOYはビッグが受賞しがちなことについて
MVPはガードだろうがビッグだろうがウィングだろうが関係ない、シーズンでどう活躍したかが評価される。オールNBAチームもそうだ。ルーはディフェンス面においてインパクトを一番残している選手だと思う、それを毎試合ね。だからオレはルーがふさわしいと思ってる。
シェイ・ギルジャス・アレキザンダー
Post Game vs Indiana Pacers | March 29, 2025
Q.ドートについて
相手のベストプレイヤーをマークしてタフなプレーを強いるだけでなくて、色んなポジションを守ることができる。ルーだけでなく、カルーソ、ダブ、ケイソンもいて、彼らのおかげでどんなラインナップも組める。守れるだけでなくて、オフェンスもできるしね。ただルーはモンスターだ。
マーク・ダグノートHC
Post Game vs Indiana Pacers | March 29, 2025
サンダーの試合しか見てない自分からしたらMVPはシェイ一択だし、DPOYはドート一択。
.
.
その他
コメント集
Q.あなたがクリッパーズにいたときから残っている唯一の選手ズバッツについて
とてもいい選手だ、見ての通り体が大きい。毎年成長しているのには感心するよ。ズーは当時からバスケットボールをよく分かっていて賢い選手だった、そこに過去数年でスキルも加わった。だから、今やリーグトップクラスのビッグになれているんだ。
シェイ・ギルジャス・アレキザンダー
Post Game at Los Angeles Clippers | March 23, 2025
Q.カルーソ、ケイソン、ドートについて
オレ個人はチームでもディフェンスを評価されていないと思う、いい意味で。オレはその3人とは比較にならない、ディフェンスではものすごい選手たちだからね。オレはディフェンスで穴にならないように相手を止めようとするだけだ、それがバスケットボールで勝つ方法だ。
シェイ・ギルジャス・アレキザンダー
Post Game at Los Angeles Clippers | March 23, 2025
Q.ケイソン、ドートがチームにいることについて
ファウルになっても、ドライブで抜かれても心配しなくて済む。とにかくフィジカルにヘルプがいることを活かしたディフェンスをするだけだ。このチームにはディフェンスでチームを引っ張れる選手がたくさんいるから、そのときどきで乗っている選手についていけばいい。
アレックス・カルーソ
Post Game at Los Angeles Clippers | March 23, 2025
Q.デローザンに対するディフェンスについて
とにかく全てのプレーをタフプレーにさせようとした、いい選手だからフィジカルに守らないといけない。自分のリズムでミッドレンジを打ってくるから、フィジカルにシュートチェックをしようとした。
ルー・ドート
Post Game at Sacramento Kings | March 25, 2025
Q.シェイについて
シェイはものすごい目標を掲げていて、だからこそこれだけいい選手になってきたと思う。シェイがチームを引っ張っていけばいくほどチームも成長している、シェイは(高い目標を掲げて目標達成のために必要なことを遂行していく)自らの姿勢をチームにも浸透させている、リーダーとしてね。
マーク・ダグノートHC
Post Game at Sacramento Kings | March 25, 2025
Q.コーチマークのインパクトについて
コーチは賞賛されるのが嫌いなんだ、勝負にしか興味がない。それがこのチームに浸透している、コーチとしてリーダーとしてあの謙虚で地に足のついた姿勢を根付かさせている。
バスケットボールコーチングについて聞かれたら、オレたちみんなマークはコーチングがうまいと言うよ。戦術をよく知っているだけでなくて、人柄もよくて必要なときは強気に失敗を恐れずにやる。常に選手たちが成長する方法を探してくれている、一人ひとりの力を最大限に引き出す力がすごい。それが一番コーチに必要なことだと思う、選手のことを信頼してくれるから最高のパフォーマンスが出せる。それをオレだけでなくて、ディロンやエイジェイみたいなルーキーまで全員にやっている。
シェイ・ギルジャス・アレキザンダー
Post Game vs Indiana Pacers | March 29, 2025
Q.コーチをしてからシェイが一番伸びたと思う点について
トランジションやセットプレー、キャッチからのプレー、すべてにおいてスピードの使い方がかなり上達したと思う。ディフェンスもかなり伸びた。
あとサンダーに来た当時2年目の若い選手だった。あれだけ若いと視野は狭くなる、NBAにしがみついて自分の居場所を見つけるので精一杯だからね。その視野もどんどん広げて、今は物事を全て俯瞰して見ることができるようになっていると思う。
マーク・ダグノートHC
Post Game vs Indiana Pacers | March 29, 2025
Q.ゾーンオフェンスについて
ロードのクリーブランド戦がターニングポイントだったと思う、終盤にゾーンを敷かれてかき乱された。そこからゾーンに対するアタックもその自信もどんどん向上してきている。
マーク・ダグノートHC
Post Game vs Chicago Bulls | March 31, 2025
.
小ネタ集
Q.ネムハードがシェイ001を履いていたことについて
アメージングだ、いい気分になるよ。アンドリューとニキールには感謝だ、気に入ってくれたわけだからね。
シェイ・ギルジャス・アレキザンダー
Post Game vs Indiana Pacers | March 29, 2025
今秋発売予定とのことだけど、まさかの1色展開ではないよね?
.
ギディー凱旋試合、トレイ・マンもそうだけどいいチームにいけてよかった。
.
人の顔面をしばいて爆笑する悪魔。
.
.
スポンサーリンク
リンク
PREV
NEXT
スポンサーリンク