スティーブン・アダムスのエピソードを文字通りAからZまで全てのアルファベットを用いて順に紹介、前編はAからMまで。
.
.
Absolutely
サンダーファンのローレンがアダムスに対して「もし1000RTいったら私とロースクールのプロム[1]学年末に正装で行うダンスパーティーにいってくれる?」と2015年に投稿、友人と企画した冗談(いわゆるネタツイ)で1000RTを超えた。ローレン曰く「(アダムスから返事はなかったけど)たくさん注目を浴びておもしろかったわ。」
なにも連絡はなく終わりかと思いきや3年後に“Absolutely”「もちろん」と返したアダムス。
職場で荷物をまとめていて帰るところだったの、そしたらスティーブン・アダムスからの返信通知がきて、何これってTwitterをあけたら笑っちゃたわ。3年もたったあとに返信してくるなんて。
※ローレンは2018年にはロースクールを卒業済
ローレン(サンダーファン)
.
.
Business casual
KDのチャリティーイベントにヒョウがプリントされたトレーナーを着てきたアダムス、本人曰く「ビジネスカジュアルでって言われたから。」
.
.
スポンサーリンク
Collison
NBA史上最高のハンドシェイクと言えば、アダムスとニック・コリソンのハンドシェイク
このハンドシェイクをもっと見たかったがコリソンが引退してしまう。
ロッカールームでも、コート外でも、チームで行動していたらニックとスティーボの仲良しっぷりが分かるはずだよ。あれは一種の兄弟愛ってやつだ、みんな知っているよ。彼らは絶対に毎日連絡を取り合っていると思う、スティーボがニックを恋しがっているのも知っているよ。
パトリック・パターソン
もう見られないかと思いきや
コリソンの亡霊とハンドシェイクするアダムス。
ニックが恋しいよ。これは彼へのR.I.Pだ、“Retire in peace”ね。
スティーブン・アダムス
.
.
Draymond Green
2016年WCFで二度股間にドレイモンドの蹴りをくらったアダムス。
Q.(2016年オフのインタビュー)“タマ”の調子はどうですか?
“タマ”?ありがたいことにまだあるよ。確かにやられたけど、いまだにみんなの頭の中にあるなんておもしろいね。こんなに長い間みんなが自分の“タマ”について考えてくれるなんて。素晴らしいことだ。
スティーブン・アダムス
.
.
Euro step
あれはナイスだよね。スティーブンは練習してるし、上手くやってるから試合でも試すべきだよ。
デニス・シュルーダー
シュルーダーがナイスというのはアダムスのユーロステップ。
スティーブンの相手をかわす能力は素晴らしい、あれは本当に難しいプレーだからね。
ビリー・ドノヴァン
.
.
First try
“First try!”「一発!」はアダムスの十八番ジョーク。
ラックにボールを投げ入れるのを900投目で成功させたアダムス“First try!”
外しまくったあとにやっと3Pを決めたアダムス“First try!”
.
.
Guitar
アダムスの特技はギター
元サンダーのセマジ・クリストンはプレップスクール時代にアダムスのチームと対戦したことがあり、その時アダムスは試合会場でギターを持って歩いていたそう。
バブルにもギターを持ち込むアダムス。
.
.
Hair
(2016年のメディアデイでいつから髪の毛を切っていないか聞かれ)自分自身でも分からないね、たくさんお金を節約できた。これが一番良かったことかな、だから続けられたしね。多分一年半くらいかな、みんなよりは長いよ。
スティーブン・アダムス
(自分の髪とリッキー・ルビオの髪を比べて)彼の髪の方が綺麗だと思う。多分、自分より髪を頻繁に洗ってるからね。
スティーブン・アダムス
アダムスは相手のビッグマンを疲れさせるためにとにかくくっつき続けるようにしているそうだが、毛によって疲弊させる効果が何倍にも増してそう。
.
.
Ibaka
(イバカがブロックをしたあとにやるセレブレーション👎について)サムアップ👍の方が相手にとって侮辱的だよね。“やあ、がんばったね”みたいで。
スティーブン・アダムス
(イバカに股間を蹴られたことに対して)残念なことにサージは(股間を狙って蹴られるほど)器用じゃないからね。
スティーブン・アダムス
.
.
Jump ball
アダムスのジャンプボール極意「高く跳ぶ必要はない、誰よりも早くボールに触ったらいい」
.
.
Kevin Garnett
初めてケビン・ガーネットと対戦したときの話だ。リーグで最も色々なトラッシュトークを仕掛けてくると言われていて、自分も彼には気を付けるように言われていた。確かに仕掛けてきたけど、全部前から言われてきたような内容だった。もううんざりしてきた頃に、彼に向って”Sorry, no Engish.”「ゴメンナサイ、エイゴワカリマセン」と言ったら彼はトラッシュトークをやめた。でも奇妙に思っていたはずだ、チームメイトとは英語で話していたからね。
スティーブン・アダムス
Steven Adams『MY LIFE, MY FIGHT』(2018) hachette BOOKS, p.212-213
.
.
スポンサーリンク
Lunch fight
アダムスが11,12歳のとき、学校で昼ご飯を盗まれた。そこでアダムスは犯人を見つけ出してこう言ったそう「放課後にケンカしよう」
そのときはケンカのルールなんて全く知らなかったんだ。まず俺が殴ったら彼は”うっ…”って、ガードの構えをし始めた。でもこっちは何もせずに待ってたんだ、ケンカって1人1回ずつ殴ってどちらかが倒れたら決着するもんだと思ってたから。
スティーブン・アダムス
その後、2回連続で殴られて相手にズルをされたと思ったアダムスは「お前がズルするなら俺もなんでもするぞ」とボコボコにした。
.
.
Mike Malone
マイク・マローン(ナゲッツのHC)がキングスでコーチをしていた際、ドラフトワークにアダムスを招待した。マローンはアダムスを気に入っていたそう。
スティーブン・アダムスほど大食いの若者を見たことがない。とんでもない食欲だった。二人前の前菜、二人前のメインディッシュを食べた後、パンを食べていた。ナイフを使ってまるでステーキを食べているかのようにパンを食べて、ナイフを持ったまま話すんだ、笑わされたよ。
マイク・マローン
アダムス「ニコッ」
ワークアウトをして彼の走力、タフネスを気に入った。今の彼を見たら分かるけど、チームメイトも彼とはプレーしやすいはずだ。スクリーンが上手くてフリーを作れるし、リバウンドを取りまくってフィニッシュまで持っていける。
マイク・マローン
2013年、キングスは7位でベン・マクレモアを指名しサンダーは12位でアダムスを指名した。
.
.
スポンサーリンク
リンク
References
↑1 | 学年末に正装で行うダンスパーティー |
---|