今シーズン怪我なくシーズンを過ごしたサンダーのクリス・ポールが行っているプラントベースダイエット、そして彼が制作に携わったドキュメンタリー映画“The Game Changers”について。
.
.
スポンサーリンク
「食生活を変えたことですべてが変わった」
食生活を変えたことですべてが変わった、筋肉痛や筋肉の張りがなくなったよ。今はバックトゥバック(2日連続の試合)があったらその2試合目が一番調子がいいんだ。
クリス・ポール
ロケッツに在籍していた2年間で二度ハムストリングの怪我をしたクリス・ポールは昨オフ、サンダーにトレードされた。
ロケッツが代わりに獲得したのはキャリアでほとんど怪我のなかったラッセル・ウェストブルックだった。
そのオフ、ポールはプラントベースダイエット(菜食主義)に食生活変える。きっかけはある映画だった。
“The Game Changers”というドキュメンタリー映画の制作に携わった。映画はプラントベースダイエット、そしてそれがどうアスリートに効果があるかについてだ。
自分は今と同じレベルで戦い続けたかった、だからこれを見て“ちょっと待てよ、オレもやってみよう”という感じで始めたんだ。
クリス・ポール
.
.
The Game Changers
クリス・ポールが感銘を受けた映画は菜食主義のアスリートにフォーカスしながら科学的にその優位性を説明していくもの。パワーリフターやオリンピック選手、格闘技の選手などジャンルは様々。

アーノルド・シュワルツェネッガーも登場

※公式トレーラースクリーンショット
超大まかにアスリートにとっての利点をまとめると
- 菜食(プラントベースダイエット)により血液がクリーンになる
- 筋肉の炎症が抑えられ回復が早くなる
- 酸素が体に行き渡り持久力が高まる
というもの。(詳しくは実際に観ることをオススメ、Netflixで視聴可能)
もちろん“植物由来の食事ではタンパク質が足りないのでは?”というような疑問にも言及されている。
一つだけ映画の内容を教えてあげるよ、それ(タンパク質)について言っているシーンがあったからね。
ゴリラは野生界最強のどうぶつの一種だよね、ゴリラが肉を食べているところを見たことがある?
クリス・ポール
.
.
スポンサーリンク
「やらないといけない理由があるんだ」
プラントベースダイエットを始めた、今のところとてもいいね。簡単ではなかったよ。6月に始めて肉への依存は断ち切った。いつも痛みがあって、鶏肉とかが自分には必要なんだと思ってた。なんとかごまかしながらやっていた。
(中略)
プラントベースダイエットを始めて最初の変化は便通が良くなったことだ、めちゃくちゃよくなった。
今は本当に体の調子がいい、一番の変化は痛みや張りだ。月火水と練習を開始して思ったんだ“あれ今までほど激しく練習ができていない?”、“なんで痛みがないんだ?”ってね。ずっとやれとは言わないけど、試してみなよ。
もしオレと一日過ごしたら“え、何食べてるの?”って感じになると思う。今、チートデイに食べるものはクッキーだ。
クレイジーだよ、34歳になって19,20歳のチームメイトがいてそいつらを追っかけ回さなきゃいけないんだ。どれだけ自分が糖質を摂取しているかは常に意識している。やらないといけない理由があるんだ、できるかぎり規則正しくしたいね。
クリス・ポール
サンダーではアンドレ・ロバーソンもCP3の影響でプラントベースダイエットを取り入れている。長らく怪我で欠場が続いていたが、食事の結果か2年ぶりにコートに復帰した。
(プラントベースダイエットについて)リカバリーの面で興味深いことがたくさんあった、将来的に自分のためになりえるように感じたよ。どうなるか試してみようと思う。
アンドレ・ロバーソン
ちなみにスティーブン・アダムスは“肉に対して忠誠を誓っているから”とプラントベースダイエットのお誘いを断ったそう。
.
.
スポンサーリンク
リンク
オクラホマシティ・サンダーのクリス・ポールという男について
CP3の弟子、シェイ・ギルジャス・アレギザンダーについて